INTERVIEW先輩社員インタビュー
営業推進入社3年目/中途入社
セノーは人がとても温かいです。まったく別の業界から転職して入社した私を常にフォローしてくれる人ばかりです。先輩社員は経験が豊富で、仕事に関しては親切にいろいろとアドバイスをしてくれます。セノーは国内の体育器具メーカーの中でも、国際認定を取っており国際大会などでトップアスリートが使用する器具を扱っています。大きな大会に携わっていることは誇りに思います。
本社に転勤、念願のマーケティング職へ異動!
大阪での営業を経て、2017年から本社の営業部門内にてマーケティング関連の仕事に関わることになりました。カタログを制作したり、展示会でのブースレイアウトやデザインを考えたりなど、広告や販売促進の仕事がメインになりました。自分が営業担当としてお客様と接していた経験から「こんな資料があったら営業は便利だな」と思うものや、「この製品はこの機能をもっとアピールしたらお客様にもっと良い印象を与えられるのに」と感じていたものを少しずつ形にしています。
「売るため」の営業から「製品の良さを伝える」営業活動へ
営業時代は、いかに売上げを上げていくか、という売るための視点が仕事の気持ちの中で大きく占めていました。今、一歩下がって営業をサポートする仕事をすることで商品の魅力や良さを伝えきれていなかったと感じることがあります。商品の良さをもっと知ってもらいたい、という気持ちが強くなっているので製品に対する愛着は以前よりも高まりました。自分が営業時代にやりきれなかった経験も含めて、後輩の営業スタッフにもアドバイスできればいいなと考えています。
自分から発信してスポーツビジネスを盛り上げる会社にしていきたい
私は学生時代にずっとバレーボールをやっていたのですが、バレー関連の仕事にチャレンジしたいと積極的に発信することで、社内で声をかけてもらえることができました。本来だと全くの担当外だったのですが、支柱のカバーにデザインをする仕事に携わることができました。以前から自分の意見を聞いてもらえやすい環境でしたが、本社では近くに設計や開発のスタッフがいることで新たな企画を発信することもできるようになったと感じています。今までに培った営業時代の経験を活かして、施設だけではなくスポーツそのものを盛り上げていく仕事のアイディアを実現していくことが今の目標です。
先輩社員の成長を見てみよう2016年当時のインタビュー<入社1年目>
- 現在の仕事内容を教えてください

- 大阪支店で関西地区のトレーニング機器、医療介護系の分野の営業担当をしています。具体的には公共のトレーニング施設やデイサービスセンター・病院などに、マシンのご案内や提案を行っています。お客様にセノーの商品の魅力を知ってもらうために、それぞれの製品コンセプトを理解して、しっかり伝えることが営業として重要な役割だと思います。
- 仕事の面白さはどんなところにありますか?

- お客様の施設や場所によってマシンを導入する目的は異なりますし、マシンを使う方のニーズも様々です。ヒアリングを重ねていく中で、いかに要望を聞き出して、それにあった提案ができるかという点が難しくもあり、楽しくもあります。先輩にアドバイスを頂きながら日々勉強をしています。
- 印象に残っている仕事はどんなことですか?

- あるリハビリテーションセンターのレイアウト作成と器具の提案のお仕事です。セノーにとって新規となるお客さまでした。今までは先輩からいろいろアドバイスを頂いてレイアウトや企画書を作成していたのですが、初めて自分ひとりで考えてレイアウトを作成しました。リハビリテーションセンターということで、マシン同士の距離感や車椅子の幅なども考慮にいれレイアウトを作成し、提案をしたのですが「イメージ通りです!」とお褒めの言葉を頂いたときは本当に嬉しかったです。
- 印象に残っている出来事はありますか?

- 品質管理部に配属されて最初の仕事だった「特注品の受注判定」での出来事が印象に残っています。規格外の製品の受注を受けるか否かを安全性の観点や資材の調達などの観点を踏まえ判断する仕事なのですが、手続きの進め方に疑問を持ちました。判定手続きをするのに申請書に手書きをして…とアナログな作業だったのを、作業の効率化を図るために電子データでやり取りするように提案をし、やり方の変更につながりました。与えられた仕事をきちんとやるのは当たり前ですが、疑問に思った部分を良くしていこうと声を上げて実行できたことは、自分の中でも成長につながりました。
- どんな後輩に来てほしいですか?

- 若い世代でも、声をあげれば挑戦する機会を与えてくれる会社なので、自分からどんどん動いて良くしていこう、という意欲のある人には向いている会社だと思います。
ある一日のスケジュール
- 9:00
- トレーニング器具提案書作成
(レイアウト、見積の作成)
- 11:00
- 販売代理店との打ち合わせ
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 移動
- 14:00
- トレーニング器具納品
仕様説明
- 16:00
- 帰社
- 17:00
- メール確認、見積作成、資料作成
- 19:00
- 退社・帰宅
「セノー100人に聞きました!」
社員アンケートを見る