フィットネスクラブ
未来のジブンをつくるジム。スポーツを知りつくしたミズノがカラダづくりをサポートします。
ミズノスポーツサービス株式会社 事業開発推進部 プログラム外販推進担当 プロフェッサー 西鶴 和博 様
ミズノだからこそできる、24時間制スポーツジム

24時間ジムというのは他社でも多く展開されているので後発という形にはなるのですが、後発だからこそできることがあるのではないか、そしてスポーツを知り尽くしたミズノだからこそできる新しい挑戦なのではないか、そんな思いで立ち上がったのがMIZUNO GYMです。
こだわりのコンセプトの1つとしては、それぞれのライフスタイルに合わせて手ぶらで好きな時間に運動できること。これを実現するために、キャッシュレスシステムを導入しています。また会員カードなどはなく、入会時に顏認証でID登録されるため、チェックインもスムーズです。24時間ジムは、中学生以上であれば1人でも利用可能です。スタッフが基本的には常駐していないため、セキュリティ面は特に気を付けています。15箇所にカメラを設置したり、警備会社のシステムを導入して緊急時に対応してもらうなど、万全の仕組みをとっています。
ファナシスのレザーカラーカスタマイズが、こだわりの清潔感にマッチ!!

現在の客層はおもに20代から30代です。女性も多く利用していただきたいという考えから、清潔感もあり、ミズノのコーポレートカラーでもあるブルーと白を基調とした内装が施されています。ウエイトスタックマシンのファナシスは、オプションでレザーカラーがカスタマイズすることができたので、今回のコンセプトに合わせてもらいました。お客様にも、綺麗で明るくて良いと好評です。
清潔感には特にこだわっていて、アルコール消毒のボトルやタオルもブルーにしていたりと、細部にもこだわってスタイリッシュな空間にしています。おかげさまでオープンしてから新規の登録者が毎日3~4人ずつ入会されています。24時間ジムというと、だいたい男性が7~8割といったケースが多いかと思われますが、当方の場合は男性女性半々といったところです。
子どもからシニア、子育て世代まで、幅広い層を対象とした施設に

2019年2月からは、パーソナルトレーナー、子ども向けのコンデショニングスクールやスタジオプログラムのフロアを設ける予定です。現在は子どもの体力が二極化している印象ですね。私自身、小学校のソフトボールの監督を務めていることもあって、これまでの経験からスタジオやコンディショニングスクールをやりたいという思いがありましたし、こういう面でもスポーツを知り尽くしたミズノだからこそできる、子ども向けのトレーニング指導があると考えていました。そこでお子さんを対象に野球、テニス、サッカーと、それぞれの競技特性に合わせたトレーニング指導を行っていきたいと考えています。
スタジオプログラムとしては、ヨガ・ピラティス・瞑想といったリラクセーション系のプログラムを中心に、会社帰りや子育て中の利用者の疲れが取れるようなメニューを展開していく予定です。今後は、ボディリペアⅡなどを導入した、シニア専用のフロアを設けていければと構想も描いています。今回の器材搬入は、都合により夜中になってしまったのですが、セノーの営業さんがずっと立ち会って対応してくださり、とてもありがたかったです。今後もミズノとセノーのノウハウを活かした施設づくりを協力して行っていければと思います。