ビジョントレーニング
ビジョントレーニングについて
ビジョントレーニングとは?
ビジョントレーニングとは、目から得た情報を脳で認知、判断処理し、 身体を動かす機能を高めるトレーニングです。 人はあらゆる情報を「五感」から取得しています。 この知覚のうち、視覚情報は情報収集能力の80%を占めているため、 脳が目からの情報をどれだけ欲しているかがわかります。
しかしながら、ただ目をトレーニングすれば良いというわけではありません。 見えていても、それが何かを理解できない、見た後に表現や行動できないことがあります。 だからこそ、視覚のみならず、平衡感覚や固有感覚などその他の感覚も統合したトレーニングが必要なのです。 これらのビジョントレーニングによって、集中力や読み書きする力、運動能力の発達など様々な能力が養われていきます。
ビジョントレーニング×コーディネーション能力
コーディネーション能力とは自分の身体を自分の思い通りに動かす能力です。 子供の運動神経を左右するとも言われ、 リズム、バランス、変換、連結、反応、定位、識別の7つの能力に分けられています。 この能力は様々な運動や遊びを通してトレーニングすることができます。 このトレーニングに加えて、ビジョントレーニングを行うことで、子供たちの、 “目から入った情報を脳に伝える”力を育み、この能力が基盤となることで“思い通りに身体を動かす” 運動能力を育むことができます。
ビジョントレーニングにより、視覚から得た情報を動作まで繋げる一連の流れを高めることで、 子供だけでなく、高齢者までの学習や運動能力の基盤を築き、私たちが私たちらしく生活するための力を養います。
ビジョントレーニング×学力
文字・数字・記号など、私たちが日常で目にするほとんどのものが、視覚から伝わってきます。 子供にとっては、知らないたくさんのことを学習していく段階で、 目から入った情報をどう記憶、あるいは出力していくのかが大切になってきます。 しかしながら。学習面において子供は以下のような悩みを抱えます。
“文字のバランスが悪い”
“どこを読んだか分からなくなるなど本が上手く読めない”
“授業中ぼんやりなど集中力がない”
ビジョントレーニングにより目の使い方を知ることで、 例えば、文字の位置や距離感などを捉える力であったり、 長く黒板の字を見ることができたりといった、読み書き能力や集中力などを養います。 そして、前述したコーディネーション能力と合わせて、子供の“文武両道”へと導きます。
ビジョントレーニング×非認知能力
子供の成長において欠かせない能力として、非認知能力があります。 テストの点数など数値化できる認知能力に対して、非認知能力は、 “やりぬく力”、“自己肯定感“、”協調性“、”自制心“など、数値化が難しい目に見えにくい力のことです。 多くの感覚を用いるビジョントレーニングでは、楽しみながら様々な動きで全身を使い、 思った通りに身体を動かすことができる、自分で考えて目標を持って行動する、やりぬく、 成功するなど様々な体験を通して、非認知能力を養い、生きる力を育みます。
児童福祉分野のビジョントレーニング有用性について
ビジョントレーニングはここ数年、日本でも注意欠陥多動性障害(ADHD)や学習障害(LD)、 読み書き障害(ディスレクシア)などの発達に課題がみられる子供の療育やトレーニングとして注目されています。 ビジョントレーニングにより、子供たちの“視るチカラ”を養い、それが運動能力、 集中力や読み書きする力や楽しい!など自己肯定感を育みます。
日本ビジョントレーニング普及協会のHPはこちら (※上のバナーをクリックするとお問い合わせリンクへ移動します)
一般社団法人日本ビジョントレーニング普及協会様について
一般社団法人日本ビジョントレーニング普及協会様は、 すべての子どもにビジョントレーニングができる社会を目指し、 ビジョントレーニングの普及とプロの講師やトレーナーを養成する団体として設立された協会です。
必要とされるスキルに合わせた講座や勉強会、 更なるスキルアップのためのビジョントレーナーの養成講座を開催しています。 ビジョントレーニングを基本とした「脳神経科学」「行動科学」「心理学メンタルトレーニング」の 3つの科学を融合した独自のメソッド「 Best Visionメソッド」に基づき、 見るチカラを得ることにより、生きるチカラ与えるビジョントレーナーの養成を行っています。
日本ビジョントレーニング普及協会のHPはこちら (※上のバナーをクリックするとお問い合わせリンクへ移動します)
セノー×日本ビジョントレーニング普及協会の取り組み
セノーとビジョントレーニング普及協会は新しい教室の開設運営を応援しています! 実例としてビジョントレーニング普及協会のサイトをご覧ください。 (※右のバナーをクリックするとお問い合わせリンクへ移動します)
ビジョントレーニング普及協会ではビジョントレーニングのプロ養成講座があり、 広さに応じたご提案をさせていただいております。 詳しくはお問い合わせください。
(※右のバナーをクリックするとお問い合わせリンクへ移動します)
パッケージA
このパッケージでは120㎡を想定しています。
スープリュームビジョン | スープリュームビジョンL |
クライミングウォール | ロックステーションRS1 ベーシックモデル |
足裏重心づくりTR | アクシライズ |
逆上がり練習器 くるっと | AT5002 Sサイズ |
アイデアとび箱 | AL9107 |
跳躍板 | AJ9020 |
跳び箱用補助マット | AT9600 |
カラーペットマット (900×1800cm) | AM9310 |
ステップカラーラバーリング | BZ9B6009 |
スロープマット | AM9360 |
ジャンピングマット | AM9B47 |
安全マルチ平均台セット | AG9500 |
バランスボール | BH9KS201 |
ソフト平均台 | AG9HD243 |
ホッピングマットリング | AJ90209060 |
パッケージB
このパッケージでは100㎡を想定しています。
スープリュームビジョン | スープリュームビジョンL |
足裏重心づくりTR | アクシライズ |
逆上がり練習器 くるっ | AT5002 Sサイズ |
カラーペットマット (900×1800cm) | AM9310 |
ステップカラーラバーリング | BZ9B6009 |
スロープマット | AM9360 |
ジャンピングマット | AM9B47 |
安全マルチ平均台セット | AG9500 |
バランスボール | BH9KS201 |
ソフト平均台 | AG9HD243 |
ホッピングマットリング | AJ90209060 |
パッケージC
このパッケージでは30㎡を想定しています。
スープリュームビジョン | スープリュームビジョンL |
足裏重心づくりTR | アクシライズ |
ステップカラーラバーリング | BZ9B6009 |
スロープマット | AM936000 |
ソフト平均台 | AG9HD243 |